コードハイライトをPRISMに

Webノコト

ブログのリニューアルと同時にコードハイライトのプラグインをPRISMに変更しました。

今までのブログで利用していたコードハイライトのプラグインはjQuery Highlight Pluginと言うものを利用していたのですが、HTML/CSS/PHPしか対応しておらず、すでにダウンロード先も無くなっていたので、代替プラグインを探していました。
前にも利用していたGoogle code-prettifyにしようとも思ったけれども、Wordpressユーザーによく利用されているPRISMが良さそうだったのでこちらにしました。

Themeはダーク系が好みなのでOkaida、Languagesはデフォルトに加えてPHPとSASS(SCSS)、Markdown、念のためにTypeScriptとCoffeeScriptを選択。利用するには、このようにpre>codeでマークアップし、codeにclassをセットすればOK。

<pre><code class=”language-markup”>…</code></pre>
<pre><code class=”language-css”>…</code></pre>
<pre><code class=”language-scss”>…</code></pre>
<pre><code class=”language-js”>…</code></pre>

これでコードを掲載する場合のプラグインは解決。