JavascriptでURLパラメータを取得して連想配列を作成

Webノコト

URLのパラメータから特定の値をCookieに保存して…のような形で使いそうだったので久々にJavascriptを書いてみた。

location.search
URLの?以降のパラメータを取得する
replace()
文字列を置き換える
split()
指定した文字列で分割する
forEach()
配列の値を取得し、コールバック関数を実行する

順序としてはURLのパラメータ部分を取得し、?を削除、&で分割してまずは変数に格納。=の前の部分をキーに、後ろの部分を値にし、連想配列にすると行ったもの。

const search = location.search.replace('?', '').split('&')
const param = new Object()
search.forEach( item => {
  const divisionItem = item.split('=')
  param[divisionItem[0]] = divisionItem[1]
})
console.log(param)

連想配列の場合、new Array()ではダメで、new Object()なんですね。なんで配列に値が入らないのかなと思ったらここでした。知識不足…